女性診療科・産科
お知らせ
新型コロナウィルス感染、および感染疑いのある場合の分娩について
- 子宮内膜症外来の初診外来を受けられる患者さんは、下記の問診票をご記入の上、診察時にお持ちください。
- 問診票記入法
- 月経痛についての問診票
- 月経手帳
- 更年期症状でヘルスケア外来の初診外来を受けられる患者さんは、下記の問診票(簡略更年期指数)をご記入の上、診察時にお持ちください。
- 問診票(簡略更年期指数)
- 月経前症候群、月経前不快気分障害が疑われヘルスケア外来の初診外来を受けられる患者さんは、下記の問診票をご記入の上、診察時にお持ちください。
- 問診票(modified MDQ)
- 子宮腺筋症外来を初診される患者さんは、下記の問診票をご記入の上、診察時にお持ちください。
- 子宮腺筋症外来を初診の方へ
- 月経痛についての問診票
- 腺筋症外来用月経手帳
- 腺筋症外来用月経手帳の記入例
- 着床外来を受診される方
当院を初めて受診される方は、かかりつけの不妊治療を行っている病院・クリニックからの紹介状が必要になります。下記の紹介状のフォーマットをプリントし、かかりつけのご担当医にご記入いただいて着床外来の初診時にご持参いただくことをお勧めいたします。 - 着床外来宛の紹介状フォーマット+胚移植歴記載用紙
- 着床外来宛の紹介状フォーマット
- 胚移植歴記載用紙
- 当科では厚生労働省科研費による事業の一環として、女性の健康維持に関して正確な情報を提供する事業を行っております。女性の健康推進室・ヘルスケアラボをご覧ください。
概要
生殖内分泌・ヘルスケアの診療(リプロダクション部門)
当科の生殖内分泌・ヘルスケアの診療は、下記の各種専門外来で行っています。体外受精・胚移植を含む不妊治療、着床障害の専門検査、腹腔鏡下手術および子宮鏡下手術を中心とする良性疾患の手術、子宮内膜症・子宮腺筋症の治療、更年期障害・骨粗鬆症・月経関連のトラブル・骨盤臓器脱などの診療を重点的に行っています。
生殖内分泌・ヘルスケアの専門外来
- 不妊外来
- IVF(体外受精)外来
- 内視鏡手術外来
- ヘルスケア外来
- 子宮内膜症外来
- 子宮腺筋症外来
- 着床外来
- 女性アスリート外来
- 妊孕性温存外来
受診方法
紹介状をご持参のうえで女性診療科・産科の一般外来(初診外来)を受診していただきます。一般外来受診後に、病状に応じて各専門外来におかかりいただくことになります。なお、不妊外来、IVF外来、ヘルスケア外来、子宮内膜症外来、子宮腺筋症外来、着床外来、女性アスリート外来については、各専門外来宛の紹介状をお持ちの場合には、初診で専門外来を受診していただくことも可能です。病院の予約センターにお問い合わせください。
担当医
教授 大須賀穣
准教授 平池修
准教授 甲賀かをり
准教授 廣田泰
准教授 原田美由紀
助教 泉玄太郎
助教 浦田陽子
助教 森嶋かほる
助教 矢野倫子
特任助教 能瀬さやか
専門外来のご案内
科長
