オンライン診療のご案内

オンライン診療について

当院では、一部の診療科において、厚生労働省が定める研修を修了した医師がオンライン診療を実施しています。

保険診療としてオンライン診療を受診するには条件がありますので、医師の判断のもと、対面診察時に事前予約を行います。(完全予約制)

オンライン診療のメリットとデメリット

メリット

  • 通院による身体的労力の軽減
  • 通院にかかる時間的・金銭的負担の削減
  • 通院にともなう感染症に罹患するリスクの低減

デメリット

得られる情報が視覚及び聴覚に限られ、触診、採血・レントゲンなどの検査が行えません。そのため、身体のわずかな変化や病状変化の兆候を見逃す可能性、診断ができないケースがあるため、定期的な対面診療を組み合わせることが必要です。

※患者さんの病状によりオンライン診療を中断し、対面による診療に切り換えさせていただく可能性があります。

オンライン診療の流れ

事前の流れ

  予約
(医師)
  ▶▶   初回登録   ▶▶   予約情報
通知メール
  ▶▶   テスト接続  

※診察時に家族の付き添いを希望する場合は 通知メール内の付添い者用URL をお伝えください。
※予約情報通知メールは初回登録時、診療7日前、診療前日に通知されます。

診療当日

  入室   ▶▶   家族
参加承認
  ▶▶   診察待ち   ▶▶   医師入室   ▶▶   診察  

入室時にワンタイムパスワードと保険証の撮影が必要になります。
ワンタイムパスワードは登録いただいた携帯電話番号にショートメッセージで通知されます。
お手元に登録いただいた携帯電話と保険証をご準備ください。

※処方箋が発行された場合、病院からご指定の薬局に原本送付いたします。

(注)新型コロナウイルス感染対策時限的措置のため、国の方針に従い予告なく終了する場合があります。(処方箋は受診者の登録住所に送付されます。)

ご利用について

  • ビデオ通話が可能なパソコンやスマートフォンなどの情報通信機器が必要です。
  • インターネット環境の障害やシステム不具合等により診療継続が困難な場合、オンライン診療を中断する可能性があります。
  • 急患対応等により診療時間が遅延する場合があります。
  • 病状の急な変化等の緊急時は速やかに主治医にご相談ください。
    緊急時の連絡先: 東京大学医学部附属病院 代表電話番号 03-3815-5411
  • オンライン診療を受ける場合、診察代に加え別途「情報通信機器利用料2,200円」がかかります。
    ただし、2023年9月30日までは利用促進期間として請求いたしません。
  • オンライン診察室に入室する際は最新のブラウザを使用してください。
    (Microsoft Edge / Google Chrome / Firefox / Safari)
  • 保険証が変更になった場合は、オンライン診療サポートデスクにご連絡ください。

オンライン診療サポートデスクのご案内

医事課 病院情報担当
電話:03-5800-9270(直通)
お問い合わせ:月~金 8:30~17:00(祝日を除く)

受診予約のご案内

【予約センター】10時00分~17時00分(平日)

TEL:03-5800-8630