予約方法
予約センターのご案内
お電話でのご予約はこちら
- 音声ガイダンスを導入しております。音声に沿って希望の番号を選択してください。なお、音声の途中でも選択は可能です。
- 他院からの診療情報提供書(紹介状)をお持ちの方はお手元にご用意の上、ご連絡ください。
お問い合わせ内容 | 番号 |
---|---|
再診の予約 | 1 |
初診の予約 | 2 |
予約の変更・取消・確認 | 3 |
セカンドオピニオンに関するお問合わせ | 4 |
精神神経科の予約・確認・変更・取消 (こころの発達診療部のご予約は、03-5800-9650<受付時間10:00~17:00>へ) |
5 |
医療機関からのお問い合わせ (受付時間9:00~18:00) |
6 |
その他のお問い合わせ | 7 |
比較的つながりやすい時間帯にお電話いただくよう、ご協力をお願いいたします。
-
-
つながりやすい時間
火・水・木・金曜の
11:00~16:00
-
-
かなり つながりにくい時間
月曜・連休明けの
10:00~11:00
- ※予約は受診日の前日で締め切りとなります。
- ※土・日・祝日・年末年始の休日(12月29日から1月3日)を除きます。
- ※間違い電話が増えております。
電話番号をよくお確かめの上、お間違えのないようにお願い申し上げます。
予約以外のお問い合わせ
03-3815-5411(代表)
診察券をお持ちの患者さんは、お手元にご用意の上、ご連絡ください。
注意事項
当院は「原則予約制」です。
ご予約の際は、事前に上記の「予約センター」までご連絡ください。
予約されないで来院した場合、当日中に受診できないことがございます。
- ※ 他院からの診療情報提供書(紹介状)をお持ちの方は、お手元にご用意の上、予約センターにご連絡ください(あて先の確認を行っております)。
- ※ 特に呼吸器内科、脳神経内科、心療内科、精神神経科、麻酔科、乳腺・内分泌外科は、完全予約制です。
必ず事前に予約センターまでお電話ください。
検査の予約変更はできません。
予約センターでは、採血、レントゲン等検査の予約、変更はできません。検査の変更が必要な方は、次回の診察時に医師と直接ご相談ください。
原則として紹介状(診療情報提供書)が必要です。
当院は、主に高度・先端医療を提供する「特定機能病院」として承認されており、当院を受診される場合は原則、他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)が必要となります。受診の際には、かかりつけ医からの紹介状をお持ちください。
紹介状を持っていない方へ(ご注意)
紹介状をお持ちでない場合は、特定機能病院の初診・再診に係る選定療養の定額負担義務化(※1)に伴い、初診料や再診料とは別に、選定療養費がかかりますのでご了承ください。
●初診の方または前回来院日より1年以上経過している方(※2)
初診料+初診に係る選定療養費13,200円
●再診の方(症状が安定しているために他の医療機関へ文書により紹介した患者さんが、紹介状なしで再度当院を受診される場合)
再診料+再診に係る選定療養費4,680円
なお、紹介状がないと受診できない診療科もございます(料金をご負担いただければ必ず受診できるというわけではありません)。詳細は予約センターでご確認ください。
- ※1 初診・再診に係る選定療養の定額負担義務化とは、地域の医院・診療所と病院との機能分担・連携を進めるため、「初期の診療は医院・診療所で、高度・専門医療は紹介状持参の上病院で行う」ことを目的として、特定機能病院に紹介状なしで受診する場合は、定額負担を義務付ける、という厚生労働省により制定された制度です。
- ※2 当院では、前回来院日より1年以上経過している方は、原則として初診とさせていただきます。
他の診療科を受診される方へ
初診手続きが必要です。
東大病院が初めてでない方も、他の診療科に初めてかかるときは初診手続きが必要です。ご予約の上、初診窓口①までお越しください。
7月~9月の外来診療体制について
7月~9月は診療科によっては夏季診療体制となることがあります。当ホームページの外来担当一覧と、受診時の担当医が異なる場合もございますので、あらかじめご理解いただきますようお願いいたします。
休診日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)