血液浄化療法部

血液浄化とは、名前の通り体液の是正、生体毒を除去することを 目的とする治療方法で血液透析をはじめ、血漿交換、吸着療法などの 体外循環の治療です。血液浄化療法部は1999年4月に中央診療部の一部として誕生し、2006年11月に施設を一新しました。場所は、中央診療棟2の3階です。 病床数は12床(うち、圧制御個室1床)で、最大24人/日まで治療を受けることができます。血液浄化療法部の主な業務は慢性腎不全の患者さんの透析導入や維持透析の患者さんが検査や手術を受けるために入院された時の維持透析、院内で発生した急性腎不全の透析治療やICUでの持続腎代替療法、血漿交換、各種吸着療法、腹水濾過濃縮再静注法などのアフェレシス療法です。透析患者さんの増加や東大の高度先進医療を受けることを希望される患者さんが増加し、血液浄化療法部の重要性も増しています。

お知らせ

こちらは東大病院血液浄化療法部のホームページです。 私たちは 腎不全など、体外循環を必要とする方 の病気を治すために 日々、努力しております。このページは、私たちが日頃行っている診療について 一般の方、医療関係者の方の両方を対象に紹介しています。このホームページは紹介とサービスを目的としたものであり、宣伝や広告を目的としたページではありません。

組織紹介

血液浄化療法部の部長は、南学正臣教授(腎臓・内分泌内科教授併任)、以下、濱崎敬文講師、山田大介講師さらに腎臓・内分泌内科の医師が治療に携わっています。維持透析のための内シャント造設術は、血管外科、泌尿器科の医師が担当しています。また、在宅医療の一環として腹膜透析を腎臓・内分泌内科と協同して行っており、腹膜透析カテーテル挿入は泌尿器科が担当しています。また、2013年9月からは、バスキュラーアクセスの狭窄に対して、腎臓内分泌内科と共同で超音波ガイド下経皮的血管拡張術(PTA)を開始しております。血液浄化室で行う治療に関しては、毎日最低2名の専門医師が担当しています。 また時間外の緊急血液透析や病棟での体外循環療法に対しても血液浄化療法の専門医師が主治医とともに携わります。このように24時間体制で対応しています。

血液浄化療法部で行っている主な治療

  • 透析療法 Dialysis
    ・ 血液透析 Hemodialysis(HD)
    ・ 血液ろ過透析 Hemodiafiltration(HDF)
    ・ 間歇補充型血液ろ過透析 Intermittent Infusion Hemodiafiltration(I-HDF)
    ・ 腹膜透析 Peritoneal Dialysis(PD)
  • アフェレシス療法 Apheresis
    ・ 単純血漿交換 Plasma Exchange (PE)
    ・ 二重膜濾過血漿交換 Double Filtration Plasmapheresis (DFPP)
    ・ 血漿吸着療法 Plasma Adsorption (PA)
    ・ 血球成分除去療法 Cytapheresis
    ・ 持続的腎代替療法 Continuous Renal Replacement Therapy (CRRT)
    ・ 腹水濾過濃縮再静注法 Cell-free and concentrated Ascites Reinfusion Therapy (CART)

部長

南學 正臣(なんがく まさおみ)

南學 正臣(なんがく まさおみ)

プロフィール

リンク

受診予約のご案内

【予約センター】10時00分~17時00分(平日)

TEL:03-5800-8630