こころの発達診療部 診療実績
主診断と初診患者数(2023年度)
診断名 | 初診患者数(人) |
---|---|
自閉スペクトラム症(F84) | 106 |
注意欠如多動症(F90) | 57 |
限局性学習症(SLD) | 4 |
知的発達症(F70-F79) | 4 |
チック症(F95) | 21 |
全般性不安症など(F41) | 5 |
強迫症(F42) | 5 |
適応反応症(F43) | 12 |
22q11.2欠失症候群 | 2 |
その他 | 15 |
総数 | 231 |
※分類は()内に示したICD-10に準拠するが、表記はDEM-5-TRの診断名を使用
年齢と初診患者数(2023年度)
年齢 | 初診患者数(人) |
---|---|
~6歳 | 72 |
7歳~12歳 | 100 |
13歳~15歳 | 28 |
16歳~18歳 | 15 |
19歳~ | 16 |
総数 | 231 |
多職種チームによる主な心理社会的治療(2023年度)
治療 | 件数(件) |
---|---|
療育(ASD 早期療育を含む) | 134 |
子どものカウンセリング | 394 |
親を対象とする面接 | 54 |
親子並行面接 | 40 |
ソーシャルワーク面接 | 51 |
総数 | 673 |
※親と短時間の情報交換などを行っても子どもの面接が中心であれば、子どものカウンセリングとした。
親子並行面接は、子どもと親とそれぞれ別の担当者がカウンセリングを並行して行った。
心理検査(2023年度)
実施人数(人) | 170 |
---|---|
実施検査総数(件) | 509 |
主な検査
心理検査の内訳 | 件数(件) |
---|---|
発達及び知能検査 | 169 |
人格検査 | 187 |
認知機能検査数及びその他の検査 | 153 |
総数 | 509 |
発達障害検査入院(2023年度)
発達障害検査入院 | 7人 |
---|