血管外科 診療実績
重点的に診療を行っている疾患、治療方法、検査方法
【疾患】
- 閉塞性動脈硬化症(および重症下肢虚血)
- 腹部大動脈瘤
- 腸骨動脈瘤
- 下肢静脈瘤
- 慢性腎不全
- バージャー病
- 急性動脈閉塞
- 内臓動脈瘤
- 頚動脈狭窄
【治療方法】
- バイパス手術を含めた集学的治療
- 開腹瘤切除・人工血管置換術
- ステントグラフト内挿術
- 血管内治療(バルーン拡張・ステント留置術など
- 下肢静脈レーザー焼灼術
- 内シャント造設術
- 頸動脈内膜剥離術
- 血栓除去術
- 腹部分枝バイパス術
- ブラッドアクセス手術
【検査方法】
- 下肢動脈造影
- 頸動脈エコー
- ABI, TBI
- 皮膚灌流圧測定
- 空気容積脈波
- 指尖脈波
- 近赤外線分光法
- 四肢動脈・静脈エコー
- 腎動脈エコー
主疾患と入院・外来別患者数(2018年度)
疾患名 | 入院患者数 | 外来患者数 |
---|---|---|
閉塞性動脈硬化症 | 85人 | 512人 |
腹部大動脈瘤 | 58人 | 373人 |
腸骨動脈瘤 | 16人 | 107人 |
胸部大動脈瘤 | 1人 | 27人 |
バージャー病 | 0人 | 32人 |
下肢静脈瘤 | 15人 | 330人 |
深部静脈血栓症 | 4人 | 205人 |
動脈閉塞・グラフト閉塞 | 8人 | 90人 |
内臓動脈瘤 | 9人 | 115人 |
慢性腎不全 | 53人 | 38人 |
動静脈瘻・奇形 | 1人 | 27人 |
頚動脈狭窄 | 4人 | 79人 |
血管炎 | 3人 | 8人 |
その他 | 24人 | 898人 |
主な手術や処置の件数(2018年度)
手術・処置の名称 | 件数 |
---|---|
腹部大動脈瘤開腹手術 | 26件 |
腹部大動脈ステントグラフト内挿術 | 31件 |
末梢動脈瘤・内臓動脈瘤手術 | 10件 |
大腿-膝窩動脈バイパス術 | 14件 |
遠位バイパス術 | 11件 |
その他の下肢動脈バイパス術 | 8件 |
下肢動脈血管内治療 | 38件 |
グラフト狭窄・閉塞・瘤治療 | 6件 |
上肢動脈バイパス術 | 1件 |
動脈血栓除去術 | 3件 |
頚動脈血栓内膜摘除術 | 5件 |
悪性腫瘍に伴う血行再建 | 7件 |
下肢・足趾切断術 | 15件 |
ブラッドアクセス手術 | 53件 |
下肢静脈瘤ストリッピング術 | 3件 |
下肢静脈瘤血管内焼灼術 | 7件 |
その他の直達手術 | 17件 |
その他の血管内治療 | 9件 |
主な検査、特殊な検査の件数(2018年度)
検査の名称 | 件数 |
---|---|
頸動脈エコー | 279件 |
四肢動脈エコー | 254件 |
四肢静脈エコー | 447件 |
腎動脈エコー | 23件 |
ABI | 549件 |
TBI | 49件 |
皮膚灌流圧測定 | 202件 |
空気容積脈波 | 69件 |
指尖脈波 | 13件 |
近赤外線分光法 動脈 | 120件 |
近赤外線分光法 静脈 | 1件 |
経皮酸素ガス分圧測定 | 36件 |
分節圧測定 | 1件 |
月別入院・外来患者数の年間動向(2023年度)
入院 | 外来 | |||
---|---|---|---|---|
延べ(人) | 新入院(人) | 延べ(人) | 新来(人) | |
4月 | 245 | 24 | 489 | 12 |
5月 | 208 | 19 | 459 | 16 |
6月 | 212 | 24 | 510 | 22 |
7月 | 183 | 17 | 451 | 17 |
8月 | 180 | 20 | 451 | 14 |
9月 | 181 | 19 | 481 | 12 |
10月 | 187 | 15 | 441 | 18 |
11月 | 189 | 16 | 443 | 15 |
12月 | 195 | 12 | 491 | 14 |
1月 | 257 | 22 | 420 | 20 |
2月 | 182 | 16 | 430 | 16 |
3月 | 170 | 14 | 510 | 19 |
2023年度計 | 2,389 | 218 | 5,576 | 195 |
学会の指導医数、認定医数(2019年10月31日現在)
学会 | 指導医・修練指導医 | 専門医・認定医・実施医 |
---|---|---|
日本外科学会 | 4人 | 11人 |
日本心臓血管外科学会 | 3人 | 4人 |
日本脈管学会 | 3人 | 11人 |