看護部
看護部では、患者さんの生命力を引き出す「みて、触れて、考える」看護を実践し、患者さん1人ひとりに最適な看護を提供することを目標としています。
お知らせ
私たちと一緒に学び、成長し続けたいという意欲のある看護師を募集しています。看護師採用については、看護部ホームページの「採用希望の皆様へ」よりご案内しています。
概要
東大病院が目指す看護
看護部の理念
- 患者に最適な看護を提供します
- 優れた専門職業人を育成します
- 医学と看護の発展を目指します
私達の基本姿勢
- 学び続ける姿勢
- チャレンジする精神
- 誇りと喜びを持って働く姿
私達の看護
「みて、触れて、考える看護」
看護
看護について
患者さんに「みて、触れて、考える看護」「生命力を引き出す看護」を提供するために、日中・夜間とも十分な看護師数を配置しています。病棟では、患者さんに継続した質の高い看護を提供し、一方で看護師にとってもやりがいを感じられ、さらに実践能力も高めていけるよう、「固定チーム担当看護師制」を採用しています。外来では、看護職が患者さんへ専門的なケアを提供する外来を開設しています。
※ 詳しくは下記ページをご覧ください。
看護師教育
期待する看護職像
- 患者の参加を促し、患者の意思を尊重しながら、確かな知識・技術・判断に基づいて、患者の生命力を引き出す看護を提供する。
- 組織の一員としての自覚をもち、医療チームにおいて互いの能力を最大限発揮できる関係を築き、主体的に責任を持って自らの役割を果たす。
- 仕事に対する誇りをもち、医療の進歩、社会の変化に対応する高度な専門的能力を身に付けるために自己研鑽に努める。

キャリアラダーシステム
看護職員が主体的かつ継続的に学び続け、豊かなキャリア形成と看護師として根幹となる基本的能力の開発ができるよう、キャリアラダーを導入しています。
当院の「キャリアラダーシステム」は、部署での職務やライフプランなどのバランスに応じて、教育を受けるタイミングや内容を自分でコーディネートしエントリーする方式です。自己の課題が明確となり、目標をもって主体的に学習に取り組めること、個人のキャリアプランに応じて柔軟かつ継続的に学び続けられることを目指しています。
※ 看護師教育の全体については「教育体制」のページをご覧ください。
部長

武村 雪絵(たけむら ゆきえ)
その他
研究業績
令和4年度は、論文11件、学会発表60件、誌上発表11件でした。
院外看護職向け講習会
看護部では、院外看護職向けの講習会などを主催・共催して行っています。
当院で開発しているツール
看護部ではこれまで、教材の監修、看護用品の開発などを行っています。
※ 詳しくは「当院で開発しているツール」のページをご覧ください。
就職案内
「採用希望の皆様へ」のページをご覧ください