循環器内科 診療実績

重点的に診療を行っている疾患、治療方法、検査方法

【疾患】

  1. 重症心不全
  2. 急性心筋梗塞
  3. 虚血性心疾患
  4. 大動脈弁狭窄症
  5. 心房細動
  6. 肺血栓塞栓症
  7. 肺高血圧
  8. 成人先天性心疾患
  9. マルファン症候群、家族性胸部大動脈瘤・解離
  10. 悪性腫瘍患者における薬剤関連を中心とする心血管疾患(腫瘍循環器)

【治療方法】

  1. 心移植評価、移植後管理(心臓外科と共同)
  2. 補助循環(IABP, IMPELLA, PCPS, LVAD など)
  3. 経皮的冠動脈形成術(PCI)
  4. ロータブレーター、レーザーによるPCI
  5. 経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)
  6. カテーテルアブレーション(造影剤を用いないことも可能)
  7. デバイスによる不整脈治療(CRTD、ICD、PM)
  8. レーザーによる、ペースメーカーなどのリード抜去
  9. 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対するバルーン肺動脈形成術
  10. 経皮的心房中隔欠損閉鎖術
  11. 成人先天性心疾患に対するカテーテル治療
  12. 心臓リハビリテーション

【検査方法】

  1. 心筋生検(診断、移植後管理など)
  2. 冠動脈の評価(IVUS、OCT、FFR)
  3. 3次元心エコー(検査部と共同)
  4. 心臓CT
  5. 心臓MRI

月別入院・外来患者数の年間動向(2023年度)

入院 外来
延べ(人) 新入院(人) 延べ(人) 新来(人)
4月 1,562 151 3,777 77
5月 1,550 143 3,526 71
6月 1,649 182 3,957 91
7月 1,658 155 3,788 80
8月 1,723 176 3,631 68
9月 1,475 139 3,706 59
10月 1,563 175 3,825 66
11月 1,563 164 3,407 71
12月 1,727 161 3,794 66
1月 1,643 179 3,559 79
2月 1,650 176 3,324 78
3月 1,897 162 3,773 69
2023年度計 19,660 1,963 44,067 875

専門医、指導医等の数(2024年8月1日現在)

認定機関等 資格等 人数
日本内科学会 指導医 30
認定医 64
総合内科専門医 62
日本循環器学会 指導医 23
循環器専門医 64
日本専門医機構 内科専門医 13

その他

その他の診療成績については、当科、ホームページをご覧下さい。

受診予約のご案内

【予約センター】10時00分~17時00分(平日)

TEL:03-5800-8630