東京大学医学部脳神経外科

  1. HOME
  2. 研究紹介
  3. 脳・脊髄・末梢神経疾患の臨床研究(2231)

研究紹介

当院の脳神経外科にてご加療を受けました方へ

【研究課題】

脳・脊髄・末梢神経疾患の臨床研究 (2231)

【研究機関名及び本学の研究責任者氏名】

この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示すとおりです。
研究機関 東京大学大学院医学系研究科・脳神経外科
 研究責任者 斉藤延人・脳神経外科・教授
 担当業務  研究統括

【研究期間】

 承認(2008年12月04日)後、2018年12月03日 まで

【対象となる方】

対象は、1951年から東京大学附属病院、脳神経外科で経験した、脳・脊髄・末梢神経疾患患者。内訳は、脳動脈瘤・脳動静脈奇形・硬膜動静脈瘻・頭蓋内動脈狭窄症・頸部内頚動脈狭窄症・もやもや病・髄膜腫・聴神経腫瘍・下垂体腫瘍・神経膠腫・悪性リンパ腫・胚細胞腫瘍・脊髄動静脈奇形・脊髄腫瘍・脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニア・脊髄空洞症・キアリ奇形・脊髄髄膜瘤・てんかん・末梢神経腫瘍・三叉神経痛・顔面けいれん・パーキンソン病・痙縮。

【研究の背景・意義・目的】

脳神経外科では、広く、脳・脊髄・末梢神経疾患を対象として治療を行っている。これらの疾患は、死因の第3位を占める脳出血・クモ膜下出血・脳梗塞などの脳血管疾患、脳ドックの普及によって発見される頻度が高まった未破裂脳動脈瘤、比較的まれだが治療が困難な脳脊髄動静脈奇形・良性/悪性脳腫瘍・脊髄腫瘍・末梢神経腫瘍、機能的疾患として三叉神経痛・顔面けいれん・脊椎疾患・てんかん・パーキンソン病・振戦などが占めている。
これらの疾患の確実な診断法・安全な治療法の確立が重要である。本研究はこれらの脳・脊髄・末梢神経疾患の臨床的特徴を明らかにし、診断法、治療法を研究することを目的とする。本臨床研究により、脳・脊髄・末梢神経疾患についての広く正しい知見が得られる意義がある。

【研究の方法】

この研究は、東京大学医学部倫理委員会の承認を受け、東京大学医学部附属病院長の許可を受けて実施するものです。これまでの診療でカルテに記録されている年齢、性別、症状、病歴、身体所見、神経学的所見、手術所見等のデータ、CT・MRI・脳血管撮影・核医学画像等、血液データ等を収集して行う研究です。特に患者さんに新たにご負担いただくことはありません。
 研究内容としては、脳・脊髄・末梢神経疾患の観察研究(生体試料を用いないカルテ調査)を行い、これらの疾患の臨床的特徴、画像診断法、手術治療法、血管内治療法、ガンマナイフ治療法、化学療法・放射線治療法などを研究いたします。
以下に具体的な研究内容を例示いたします。
・巨大動脈瘤の治療法開発/MEP有効性の検討
・脊髄腫瘍・脊髄動静脈奇形・脊椎症性脊髄症・脊髄空洞症・キアリ奇形の臨床研究
・脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻、良性/悪性脳腫瘍に対するガンマナイフ治療の研究
・術中電気生理学的モニタリング(VEP/SEP/MEP/ABR/脳神経モニター)の研究
・難治性てんかんの臨床研究
・MRI・CT・脳血管撮影等を用いた3次元画像による脳神経外科領域の術前シミュレーション
・悪性脳腫瘍の臨床研究
・下垂体腺腫の自然歴に関する疫学研究
・MRI・CT・脳血管撮影等を用いた頭・頚部血管病変の血行力学的ストレスに関する臨床研究
・MRI・CT・脳血管撮影等を用いた頭・頚部血管病変の血管構築に関する研究
・MRI・CT・脳血管撮影等を用いた脳・頚部病変の経時的三次元的形状変化に関する研究
・もやもや病の臨床研究

【個人情報の保護】

 この研究に関わって収集される試料や情報・データ等は、外部に漏えいすることのないよう、慎重に取り扱う必要があります。
あなたの情報・データ等は、解析する前に氏名・住所・生年月日等の個人情報を削り、代わりに新しく符号をつけ、どなたのものか分からないようにした上で、当研究室において管理責任者の元、研究担当者が、パスワードロックをかけたパソコン、鍵のかかるロッカー等で厳重に保管します。ただし、必要な場合には、当研究室においてこの符号を元の氏名等に戻す操作を行い、結果をあなたにお知らせすることもできます。

★この研究のためにご自分のデータを使用してほしくない場合は主治医にお伝えいただくか、下記の研究事務局までご連絡ください。ご連絡をいただかなかった場合、ご了承いただいたものとさせて頂きます。
研究結果は、個人が特定出来ない形式で学会・論文等で発表されます。収集したデータは厳重な管理のもと、研究終了後5年間保存されます。なお研究データを統計データとしてまとめたものについてはお問い合わせがあれば開示いたしますので下記までご連絡ください。ご不明な点がありましたら主治医または研究事務局へお尋ねください。

この研究に関する費用は、東京大学・医学部・脳神経外科の運営費から支出されています。
○本研究に関して、開示すべき利益相反関係はありません。
○尚、あなたへの謝金はございません。

2017年5月

【問い合わせ先】

東京大学医学部附属病院脳神経外科 石川治、寺西裕
住所:東京都文京区本郷7-3-1
電話:03-5800-8853(内線 37595)  FAX:03-5800-8655
Eメールでのお問い合わせ:tanakas-tky@umin.ac.jp

患者の皆さまへ 手術情報の登録について

東大病院

東京大学

東京大学脳神経外科(@utokyoneurosurgery) • Instagram写真と動画 東京大学脳神経外科 - YouTube