精神神経科 医療技術補佐員[短時間勤務有期雇用教職員(非常勤)]募集

2025年06月30日

職名 医療技術補佐員(短時間勤務有期雇用教職員(非常勤))
人数 1名
契約期間 2026年4月1日以降〜2027年3月31日(勤務開始日については応相談)
更新の有無 更新する場合があり得る。更新する場合は年度ごとに行う。幅広く外部からの人材を育成することを目的とした雇用であり、流動性を保つため、最終雇用期間満了予定日は 2029年 3 月 31日とし、以降更新はしない。更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。
試用期間 採用された日から14日間
就業場所 東京大学医学部附属病院 精神神経科
(東京都文京区本郷7-3-1)
(変更の範囲:原則同一部局内)
所属 東京大学医学部附属病院 精神神経科
業務内容 主に、精神科リエゾン及び、精神科リエゾンで関わった方々の退院後外来心理支援、精神神経科外来における心理支援。
変更の範囲:業務上の必要により配置又は業務を変更することがある。
就業日・
就業時間
平日、週14~20時間程度(週2~3日)勤務
※曜日は応相談であるが、月曜(午前)、木曜(終日)、金曜を推奨する。
8:30~17:00 の間で1日4時間~7時間程度 ※応相談
※1日の勤務時間が5時間以上の場合は休憩1時間(12:00~13:00)あり。
休日 土・日、祝日法に基づく休日、年末年始(12月29日~1月3日)
休暇 年次有給休暇、特別休暇、忌引休暇 等
賃金等 時給1170円~1430円(資格、能力、経験等に応じて決定する)
通勤手当(支給要件を満たした場合)、超過勤務手当、短時間期末手当
社会保険等 法令の定めるところにより、健康保険(文科省共済)、厚生年金保険、雇用保険に加入
応募資格 (1)公認心理師と臨床心理士の両方を取得していることが望ましい。
(2)心理的査定や心理的対応の経験を有する者
(3)当該業務に意欲を持って仕事ができる方
(4)チームの一員として多職種との連携・協働のできる協調性のある方
(5)教育機関としての機能を活かし、心理職としての経験を広げステップアップを目指したい方を歓迎いたします
応募書類 (1)東京大学統一履歴書(以下のリンクからダウンロードし作成すること。連絡にはメールを使用いたしますのでメールアドレスを記載してください。)
  様式ダウンロード
(2)公認心理師登録証の写し
(3)心理臨床および心理査定の訓練と実務経験を詳記したもの(様式任意)
  ※臨床心理士資格をお持ちの場合は、認定証の写しもご提出ください
(4)志望動機(様式任意)
提出方法 封筒に「2026年度~精神科心理職応募書類在中」と朱書し、簡易書留で郵送願います。
応募情報は、本応募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく、第三者に開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
応募締切 2025年10月15日(消印有効)
(応募書類到着都度、随時書類選考を行います。書類選考後、面接していただく方には個別にご連絡します。適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。)
選考方法 (1)一次選考 書類選考
(2)二次選考 面接選考(随時)
※ 二次選考試験の日程は一次選考合格者に個別にお知らせ致します。
照会・
書類送付先
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学医学部附属病院 精神神経科 「2026年度~精神科心理職」採用担当 宛
TEL: 病院代表 03-3815-5411
募集者名称 国立大学法人東京大学
受動喫煙
防止措置
の状況
敷地内禁煙
その他 取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。
留意事項 2022年5月1日以降、外為法等の定めにより採用時点で海外との兼業や外国政府等からの多額の収入がある場合、研究上の技術の共有が制限され本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があることから、兼業等については本学における研究上の技術の共有に支障のない範囲に留める必要があります。外国人研究者等の雇用に当たっても同様です。

受診予約のご案内

【予約センター】10時00分~17時00分(平日)

TEL:03-5800-8630