眼科 視能訓練士[特定有期雇用教職員(常勤)]募集
2025年05月09日
職名 | 医療技術職員(有期雇用)[特定有期雇用教職員(常勤)] (職種:視能訓練士) |
---|---|
人数 | 1名 |
契約期間 | 2026年4月1日〜2027年3月31日 |
更新の有無 | 更新する場合があり得る。更新する場合は1年ごとに行う。 更新は、更新時更新テストを行い、テストの成績、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。 |
試用期間 | 採用された日から14日間 |
就業場所 | 東京大学医学部附属病院 眼科 (東京都文京区本郷7-3-1) 変更の範囲:原則同一部局内 |
所属 | 東京大学医学部附属病院 眼科 |
業務内容 | 眼科外来において眼科検査業務 変更の範囲:配置換及び兼務を命じることがある。 |
就業日・ 就業時間 |
週5日勤務(月~金曜日) 1日7時間45分(8:30~17:15 ※12:00~13:00 休憩) ※時間外労働を命じることがある |
休日 | 土・日、祝日法に基づく休日、年末年始(12月29日~1月3日) |
休暇 | 年次有給休暇、特別休暇、忌引休暇 等 |
賃金等 | 年俸制を適用し、業績手当を含め月額20万円~50万円の範囲内 (資格、能力、経験等に応じて決定する) ※4大新卒の場合:月額約37万円程度~(令和7年度の基準による) 諸手当:通勤手当(支給要件を満たした場合)、超過勤務手当 |
社会保険等 | 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険に加入 |
応募資格 | (1)視能訓練士免許取得者または来春取得見込みの者 (2)当該業務に長く携わることを希望し、意欲を持って仕事が出来る者 |
応募書類 |
(1)東京大学統一履歴書(以下のURLからダウンロードし作成すること。) 様式ダウンロード 記入例 ※参照のうえ作成ください。 (写真付、連絡にはメールを使用いたしますのでメールアドレスを記載してください。) (2)志望動機、及び自己PRを書いた職務経歴詳細書(自筆)を添付してください(指定の用紙なし) (3)視能訓練士免許証写し(来春取得見込みの方は成績証明書) 書類提出前に見学必須 水曜日 (ご都合悪い方は、ご相談ください) (1)一次選考 書類選考(見学後) (2)二次選考 筆記試験(場合によっては実技)、および面接 ※二次選考試験の日程は一次選考合格者のみ個別に連絡 |
提出方法 | 封筒に「眼科視能訓練士応募書類在中」と朱書し、簡易書留で郵送願います。 ※いただいた応募書類は原則お返ししません(個人情報に留意し、こちらで責任をもって破棄いたします)。 |
応募締切 | 決定次第終了 |
照会・ 書類送付先 |
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学医学部附属病院 眼科 医局事務室 担当宛て TEL: 03-3815-5411(内線33497) FAX: 03-3817-0798 ※ご連絡後、職場の見学にお越しください (見学(平日)後、書類選考、面接、筆記試験あり) |
募集者名称 | 国立大学法人東京大学 |
受動喫煙 防止措置 の状況 |
敷地内禁煙 |
その他 | 取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。 採用・不採用の理由についての問い合わせには応じることができません。 |
留意事項 | 2022年5月1日以降、外為法等の定めにより採用時点で海外との兼業や外国政府等からの多額の収入がある場合、研究上の技術の共有が制限され本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があることから、兼業等については本学における研究上の技術の共有に支障のない範囲に留める必要があります。外国人研究者等の雇用に当たっても同様です。 |