地域医療連携センター 医療ソーシャルワーカー[特定有期雇用教職員(常勤)]募集
2025年03月28日
職名 | 特任専門職員(職種:医療ソーシャルワーカー(特定有期雇用教職員(常勤))) |
---|---|
人数 | 1名 |
求める人物像 | 東京大学医学部附属病院(東大病院)は、「臨床医学の発展と医療人の育成に努め、個々の患者に最適な医療を提供する」という理念のもと、医師、看護師、医療系、技術系、事務系等様々な約4千人のスタッフが協働して、年間延べ65万人の外来患者さんと、延べ32万人の入院患者さんの診療を行なっています。 高度急性期病院として地域医療に貢献するとともに、大学病院として高度・先端医療の提供と機能強化に努めています。 専門知識や経験等を発揮し、医療ソーシャルワーカーとして当院で活躍する意欲のある方を求めています。 是非、以下資料をご覧になり、見学にお越しください。 「東大病院のソーシャルワーカーを志望される皆様へ」 |
契約期間 | 2025年7月1日~2026年3月31日(採用日は応相談) |
更新の有無 | 更新する場合があり得る。更新する場合は年度ごとに行う。 更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。 |
試用期間 | 採用された日から14日間 |
就業場所 | 東京大学医学部附属病院 入院棟B 1階 地域医療連携センター (東京都文京区本郷7-3-1) 変更の範囲:原則同一部局内 |
所属 | 東京大学医学部附属病院 医療運営課 |
業務内容 | ・地域医療機関等との連携、調整及び情報交換 ・患者の受診、受療に関する援助、助言 ・患者の経済的、心理的及び社会的問題の相談及び調整 変更の範囲:配置換及び兼務を命じることがある。 |
就業日・ 就業時間 |
週5日勤務(月~金曜日) 1日7時間45分(8:30~17:15 ※12:00~13:00休憩) ※時間外労働を命じることがある。 |
休日 | 土・日、祝日法に基づく休日、年末年始(12月29日~1月3日) |
休暇 | 年次有給休暇、特別休暇、忌引休暇 等 |
賃金等 | 年俸制を適用し、業績手当を含め月額25万円~40万円程度(資格、能力、経験等に応じて決定する)、通勤手当(支給要件を満たした場合)、超過勤務手当 |
社会保険等 | 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険に加入 |
応募資格 | (1)社会福祉士資格取得者 (2)急性期病院での実務経験を有することが望ましい (3)当該業務に長く携わることを希望し、意欲を持って仕事ができる者 (4)パソコン操作が可能な者(電子カルテ、メール、word、excel等) (5)4年制大学を卒業していることが望ましい |
提出書類 | (1) 履歴書(大学指定の様式を使用してください) 様式ダウンロード ↑こちらからダウンロードし、記入例および参考例を確認の上、作成してください。 (2)職務経歴書(自由書式) (3)上記資格の認定書の写し又は免許の写し(A4サイズ) (4)小論文:テーマ「東大病院ソーシャルワーカーとしてできること」 ※A4サイズの用紙に800字以内、これまでの経験を踏まえて作成してください。 |
提出方法 | 封筒に「医療ソーシャルワーカー応募書類在中」と朱書し、下記照会・書類送付先まで簡易書留で郵送願います。 ※応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。 |
応募締切 | 2025年5月9日必着、ただし、採用者が決定次第終了。 |
照会・ 書類送付先 |
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学医学部附属病院 医療運営課 地域医療連携センター 藤内宛 TEL: 03-5800-9659 E-mail: tounaij@adm.h.u-tokyo.ac.jp |
募集者名称 | 国立大学法人東京大学 |
受動喫煙 防止措置 の状況 |
敷地内禁煙 |
その他 | 取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。 |
留意事項 | 2022年5月1日以降、外為法等の定めにより採用時点で海外との兼業や外国政府等からの多額の収入がある場合、研究上の技術の共有が制限され本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があることから、兼業等については本学における研究上の技術の共有に支障のない範囲に留める必要があります。外国人研究者等の雇用に当たっても同様です。 |