臨床工学部 臨床工学技士[育休等代替教職員(常勤)]募集
2025年03月03日
職名 | 臨床工学技士(育休等代替教職員) |
---|---|
人数 | 1名 |
契約期間 | 2025年4月1日以降(応相談)~2026年3月31日 |
更新の有無 | 無 |
試用期間 | 採用された日から14日間 |
就業場所 | 東京大学医学部附属病院(東京都文京区本郷7-3-1) 変更の範囲:原則として変更しない。 |
所属 | 東京大学医学部附属病院 臨床工学部 ※業務の都合により変更することがある。 |
業務内容 | 臨床工学技士が一般に取扱う業務、詳細は応募者の経歴により決定 変更の範囲:原則として変更しない。 |
就業日・ 就業時間 |
週5日勤務(月~金曜日)、勤務時間は応相談 1日7時間45分(8:00~16:45 ※12:00~13:00休憩) ※原則として時間外労働、夜勤、oncall対応なし。 |
休日 | 土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ※4週8休制のため土・日、祝日、年末年始に勤務を命じることがある。 |
休暇 | 年次有給休暇、特別休暇、忌引休暇 等 |
賃金等 | 給与:学歴・職務経験等を考慮して決定。昇給制度あり。 諸手当:賞与(年2回)、通勤手当(原則55,000円まで)、超過勤務手当の他、本学の定めるところによる。 |
社会保険等 | 文部科学省共済組合、厚生年金保険、雇用保険に加入 |
応募資格 | 臨床工学技士の資格を有する者 |
提出書類 | (1)履歴書(メールアドレス記載のこと) (2)臨床工学技士免許証の写し (3)職務経歴書(既卒者のみ) 以上、様式は問いません。 |
提出方法 | 封筒に『臨床工学技士応募書類在中』と朱書し、簡易書留で郵送願います。 ※応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。 |
選考方法 | 一次選考:書類選考 ※一次選考の結果は書類到着後2週間以内に発送します。 二次選考:面接 ※詳細は一次選考通過者に連絡します。 |
応募締切 | 採用者が決まり次第終了 |
照会・ 書類送付先 |
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学医学部附属病院 臨床工学部 主任 佐久間 伸博(さくま のぶひろ) TEL (代表)03-3815-5411 (内線)30634 e-mail : me-sup@h.u-tokyo.ac.jp 興味のある方は当部HP(http://tokyo-me.umin.jp/ )もご覧下さい。 質問などは氏名、所属、電話連絡先を記載の上、上記メールまで。 |
募集者名称 | 国立大学法人東京大学 |
受動喫煙 防止措置 の状況 |
敷地内禁煙 |
その他 | ※病院見学について 希望者に病院見学を実施いたします。 上記連絡先へ氏名、所属、電話連絡先、メールアドレスを明記の上、ご連絡下さい。 また、病院の状況により実施出来ない場合がありますので、その点ご了承下さい。 ※取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。 |
留意事項 | 2022年5月1日以降、外為法等の定めにより採用時点で海外との兼業や外国政府等からの多額の収入がある場合、研究上の技術の共有が制限され本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があることから、兼業等については本学における研究上の技術の共有に支障のない範囲に留める必要があります。外国人研究者等の雇用に当たっても同様です。 |