【記者発表】 ゲノム医療研究プロジェクト始動

2017年02月09日研究


●がんゲノム医療を実践するために、東京大学分子ライフイノベーション棟6階に国際基準に準拠したシークエンス室、インフォマティクス解析室を整備し、がん患者の腫瘍部及び正常部ゲノムを解析し、患者に最適な治療法の選択に役立てる研究を行います。本研究事業は、東京大学大学院医学系研究科の間野教授を始め、医学系研究科・医学部附属病院あるいは東京大学他施設の関連講座全体が参画する大きな研究プロジェクトです。

●シークエンス室の運営は検査会社との共同で行い、シークエンス品質・再現性が担保された形でゲノム解析がなされます。本研究事業で用いるがん関連遺伝子パネルを東京大学で独自に開発し、またその解析結果のうちどれを薬剤選択に役立てるべきかを判定するための知識データベースも構築します。

●東京大学全体で、がんゲノム医療を実践するシステムを構築します。また本研究事業で開発するターゲット遺伝子パネルや知識データベースは、近い将来、がんゲノム医療が日本に普及する上で必要な基盤となります。

●難病を対象としたクリニカルシークエンスのために、上記分子ライフイノベーション棟6階および同3階の東大病院ゲノム医学センターの中に、国際基準に準拠したシークエンス室を整備します。難病のゲノム医療の実践は、日本医療研究開発機構(AMED)の「臨床ゲノム情報統合データベース整備事業」として行うもので、辻教授が研究代表者を務め、東大病院の多くの診療科が協力して行います。

●がん・難病のゲノム医療研究事業は、共に臨床ゲノム情報統合データベース整備事業に参画しており、この事業に参加している多くの拠点が協力して、診療、研究に役立つデータベースの構築を進めていきます。

※詳細は添付ファイルをご覧下さい。

ファイルを保存される方は、マウスの右クリックから「対象をファイルに保存」、「名前をつけて保存」などを選択して保存して下さい。