【プレスリリース】膵癌の早期診断に役立つ血中の反復配列RNA の高感度測定法を開発

2016年06月03日研究


日本でも罹患数が増え続けている膵癌は、早期診断が現状では困難で高度進行状態で見つかることの多い難治性癌の代表です。このため、膵癌の早期発見を可能にする、検診レベルで導入できるバイオマーカーの開発が急がれています。東京大学医学部附属病院 消化器内科の岸川孝弘 特任臨床医、大塚基之 助教(特任講師(病院))、小池和彦 教授は、膵癌組織中で多量に発現していることがマサチューセッツ総合病院の研究グループから以前に報告されたものの、簡便な定量が困難であったHSATII RNAと呼ばれる反復配列RNAを、血清から簡便かつ高感度に測定する方法を世界で初めて開発しました。患者血清を用いた検討により、本方法を用いた血中HSATII RNA の測定は、膵癌患者の早期診断だけでなく前癌病態の囲い込みにも有用である可能性が示されました。本成果は、今後 さらに多数の検体での検証を重ねることにより、採血による膵癌の簡便な早期診断・前癌病態の囲い込みの実現に道を開く、極めて重要な成果といえます。

なお、本研究は、日本医療研究開発機構(AMED)の「橋渡し研究加速ネットワークプログラム」、日本学術振興会・科学研究費補助金、国際科学技術振興財団などの支援によって行われたものであり、日本時間6 月2 日に米国科学雑誌JCI Insight にて発表されました。

※詳細は添付ファイルをご覧下さい。


ファイルを保存される方は、マウスの右クリックから「対象をファイルに保存」、「名前をつけて保存」などを選択して保存して下さい。