【記者発表】がんに対するDDS(薬物標的治療)の効率を高める新しい腫瘍血管透過経路を発見!

2016年02月16日研究


がん組織の血管は正常組織の血管と比べて構造が未熟で、透過性の高い「静的な穴(static pore)」がたくさんあります。東京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・聴覚音声外科の松本有助教、山岨達也教授、東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科の片岡一則教授(ナノ医療イノベーションセンター・センター長兼任)らの研究チームは、生きたマウスに腫瘍を生着させ、薬がどのようにがん細胞に到達するのかを詳細に観察しました。がん血管のところどころでstatic poreより大きい「動的な隙間(dynamic vent)」が短時間だけ開き、そこから薬が血管の外へ勢い良く「噴出(eruption)」するという現象を発見しました。今後の研究によって、特に治療が難しいがんの治療効率を高める新しい薬剤送達法の開発に繋がるものと期待されます。

本研究成果は、英国科学誌「Nature Nanotechnology」に2月15日(火)(英国時間)に掲載されました。

なお、本研究は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の研究成果展開事業「センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム」および戦略的創造研究推進事業(CREST)、ならびに、内閣府/日本学術振興会・最先端研究開発支援(FIRST)プログラム、日本学術振興会・科学研究費補助金などの支援によって行われました。

※詳細は添付ファイルをご覧下さい。