【記者発表】自閉スペクトラム症へのオキシトシン経鼻スプレーの治療効果を検証する臨床試験をスタートします

2014年10月30日研究

 自閉スペクトラム症は、表情や声色を活用して相手の気持ちを汲み取ることが難しいといった対人コミュニケーションの障害を主な症状とし、一般人口の100人に1人以上で認められる代表的な発達障害ですが、その治療法は確立されていません。
 東京大学の山末英典准教授らは、金沢大学(責任医師:棟居俊夫特任教授)、名古屋大学(責任医師:岡田俊准教授)、福井大学(責任医師:小坂浩隆特命准教授)との共同研究チームにより、医師主導臨床試験を行って、自閉スペクトラム症における対人コミュニケーションの障害に対する初の治療薬として期待されるオキシトシン経鼻スプレーの有効性と安全性を検証します。また、医師による診察に加え、視線計測、表情や音声の定量解析、遺伝子解析などを行い、治療効果予測マーカーの確立や、治療効果の分子メカニズムの検討なども行います。
 臨床試験は、HP(下記URLよりご覧いただけます)で公開している基準を満たす120名程度の方の参加を予定して募集を始め、平成26年11月に開始して平成27年度中に終了する予定です。今回の臨床試験は、少人数での検討で示された対人場面でのコミュニケーションの障害そのものに対する効果を大規模な試験を行って検証するものです。今回の臨床試験の結果により、オキシトシンを医療に用いることを可能にする開発計画が進むことが期待されます。
 なお、本研究は、文部科学省「脳科学研究戦略推進プログラム」の「精神・神経疾患の克服を目指す脳科学研究(課題F):発達障害研究チーム(拠点長:名古屋大学・尾崎紀夫)」の一環として行われます。

※詳細は下記の添付ファイルをご覧下さい。


ファイルを保存される方は、マウスの右クリックから「対象をファイルに保存」、「名前をつけて保存」などを選択して保存して下さい。



臨床試験の情報はHPでご案内します。参加希望者は、HPで参加基準をご確認ください。

■ 東京大学医学部精神医学教室HP内

「自閉スペクトラム症へのオキシトシン経鼻スプレーの臨床試験」
(URL)http://npsy.umin.jp/oxytocin.html

■ 臨床試験への応募・質問は、FAXまたはE-mailで受け付けます。
(オキシトシン臨床試験募集事務局)
E-mail:oxytocin-project@umin.ac.jp 
FAX:03-5800-9553

臨床試験実施施設:
東京大学医学部附属病院、名古屋大学医学部附属病院、金沢大学附属病院、福井大学医学部附属病院