【プレスリリース】視覚神経系の仕組みの解明に新たな手がかり

2012年07月12日研究


―高等哺乳動物の視覚神経回路に発現する遺伝子を発見―

東京大学医学部附属病院・大学院医学系研究科特任准教授河崎洋志および大学院医学系研究科 大学院生 岩井玲奈らのグループは、視覚神経系の中で色や形の認識に必須なP 細胞に選択的に発現する遺伝子の特定に初めて成功しました。本成果は、視覚神経系での情報処理や回路形成機構および視覚異常の病態の解明につながることが期待されるとともに、
長く議論されてきた視覚系の進化について一定の結論を与えるという重要な意義をもちます。

ヒトは外部情報の8割以上を視覚を通して取得しているとも言われており、視覚障害は生活に深刻な影響を及ぼします。したがって、視覚神経系の情報処理の仕組みや疾患の病態を解明することは重要な課題です。しかし、研究で多く用いられるマウスは視覚神経系の発達が乏しく、色覚や形態覚の伝達に不可欠な神経細胞であるP 細胞の遺伝子レベルの解析は困難でした。そこで本研究グループは、視覚神経系が発達している高等哺乳動物フェレットに着目するという独自のアプローチにより、ヒトの言語能力の獲得との関連が指摘されているFoxP2という遺伝子が、フェレットさらにはサルのP 細胞に選択的に発現することを突き止めました。今後、FoxP2 遺伝子を手がかりとして、ヒトの発達した視覚神経系の仕組みや疾患の病態の解明が加速することが期待されます。本研究成果は、2012年7月12日午後4時5分(日本時間)に英国科学雑誌「Cerebral Cortex」のオンライン版に掲載されました。

本成果の一部は、文部科学省科学研究費補助金・科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業個人型研究「さきがけ・生命システムの動作原理と基盤技術」、21 世紀COE プログラム、グローバルCOE プログラムおよびHuman Frontier Science Program の支援を受けて行われました。

※ 詳細は添付のリリース文書をご覧下さい。

ファイルを保存される方は、マウスの右クリックから「対象をファイルに保存」、「名前をつけて保存」などを選択して保存して下さい。