クリニカルシミュレーションセンター

概要About

クリ二力ルシミュレーションセンター設立構想について

 東大病院クリニカルシミュレーションセンターは、医療に関するさまざまなトレーニングを、専用機器を用いて現場から離れた環境で専念して行うことを目的とした教職員・医学生向けの研修施設であり、2021年に新しく発足しました。当院でも以前からより良い医療の提供のため、各診療部門・中央部門などでさまざまなトレーニングが行われて来ました。しかしながら、医療の発展に伴い数多くの医療機器・検査技術・治療手法が続々と登場しており、組織的・体系的なトレーニングの場が必要とされています。また、近年の仮想現実 (VR) や拡張現実 (AR) などの extended reality (XR) 技術を利用した機器の発展で、トレーニング手法自体もきわめて急速な発展を遂げています。このような背景のもと、東大病院ではその目標である「安全な医療の提供」「優れた医療人の育成」を達成するために、クリニカルシミュレーセンターを設置し、医学部や工学系の関連機関とも協力のうえ以下のような取り組みを行なっております。

設立構想

ごあいさつ

サービス名

クリ二力ルシミュレーションセンター
センター長 江頭 正人

 近年、医療安全・患者安全やトレーニングの効率の観点より、学部教育・臨床研修から専門的な臨床手技習得に至るまで、実際の医療現場を模した各種の疑似環境の中で行うシミュレーション基盤型医学教育が重視されています。そこで、東京大学医学部附属病院においてシミュレーション基盤型医学教育をより高い専門性をもって強化するべく、クリニカルシミュレーションセンターを設立しました。当センターでは、シミュレーション基盤型医学教育によって従来の現場教育を補完し、院内の職員、医学生、看護学生、若手の医療者を中心として、誰もが一定のレベルに到達できるようサポートし、本院の目標のひとつである「優れた医療人の育成」を果たしたいと考えています。
 さらに、デジタル技術の発展によるフィジカルとサイバー空間の融合が急速に現実味を帯びている昨今では、医学・医療分野においても、AR・VR を用いたトレーニング、遠隔トレーニングなどの関連技術を用いたトレーニングの活用が推進されることが予想されます。この傾向を踏まえ、医・工・産の連携などにより革新的なデジタル教材、教育機器や教育コースの開発、社会実装をおこなうセンターを目指します。

スタッフ

サービス名

副センター長 泉谷 昌志

技術員インストラクター 澤山 芳枝

関連リンク


> 東京大学医学部附属病院 医学教育学部門

> 東京大学医学部附属病院 総合研修センター